検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Thermodynamic functions in dilute Pd-H solid solutions

R.B.McLellan*; 鈴木 康文

Scr.Metall., 19, p.485 - 488, 1985/00

パラジウム金属中に固溶した水素原子の部分モルエンタルピおよび過剰エントロピは温度依存性をもっており、規則溶体を仮定したモデルから逸脱することが知られている。固溶した水素原子を調和振動子とみなし、かつ水素原子の固溶がマトリックスに与える機械的な効果を考慮したモデルを使ってこの現象を解析した結果、振動子による項が熱力学諸関数の温度依存性に大きく寄与することが明らかになった。

論文

Thermodynamics of the cobalt-hydrogen system

R.B.McLellan*; 鈴木 康文

Scr.Metall., 18, p.1413 - 1415, 1984/00

コバルト金属への水素の固溶度を測定し、コバルト中の水素原子の熱力学諸関数(部分モルエンタルピ、過剰エントロピ)が温度依存性を持つことを明らかにした。固溶した水素原子を調和振動子と近似した計算の結果、この温度依存性は水素原子間の相互作用や水素-欠陥との相互作用によるものではなく、単に水素原子のエネルギー準位が熱的に励起されることに起因することを示した。

論文

Application of an extended reguler solution model to carbides of group IVb,Vb and actinide metals

小川 徹

Scr.Metall., 16, p.781 - 785, 1982/00

IVb族、Vb族遷移金属及びアクチニド金属の一炭化物の不定比領域における熱化学的性質を記述するためのモデルを提出した。モデルは、炭素副格子を炭素と空孔の置換型固容体と見なした正則溶体近似にもとづいている。既存の熱力学データから、これらの炭化物系における相互作用パラメータを評価した。また、熱力学データの不確実な系、あるいは不足している系、すなわち、TiC,HfC,TaC,ThCおよびPuCについて、相互作用パラメータの推定値を得た。これらのパラメータを用いて、不定比領域における自由エネルギー、生成熱、蒸発熱等の予測が可能である。

論文

Irradiation softening in Fe dilute alloys

高村 三郎; 北島 一徳*; 安部 博信*

Scr.Metall., 14(2), p.247 - 251, 1980/00

Si,V,Niを0.1%添加した鉄稀薄合金の単結晶を低温で中性子照射した後、降伏応力を測定した。鈍鉄同様、照射軟化が見られた。溶質原子の種類に対する軟化量の違い,結晶方位および温度依存性を調べた結果について述べた。

論文

A Formal model for approximation of thermodynamic properties of nonstoichiometric monocarbides

小川 徹

Scr.Metall., 14(12), p.1309 - 1313, 1980/00

ZrCの炭素副格子を、炭素と空孔の置換型固溶体とみなすことにより、正則溶体近似をあてはめ、その不定比組成での熱力学的性質を記述できることを示した。また、同モデルから導かれる活量式を、統計熱力学的モデルからの活量式と比較し、不定比ZrC中の結合エネルギーの組成依存性について考察した。

論文

X-ray topographic study of dislocation-free niobium single crystal deformed at 180 K

楢本 洋

Scr.Metall., 12(11), p.1027 - 1030, 1978/00

Nbの無転位結晶を、180°Kで破断するまで引張変形した後、透過X線回折顕微法により観察した結果の報告である。得られた結果は以下の通りである。(1)応力-歪曲線は、破断するまでなめらかに変化した。これは通常の有転位結晶の結果と異なっている。(2)破断するまで引張ったにもかかわらず、変形は2mm程度の長さの領域に限られている。(3)一軸引張による格子回転は、(101)面内で起っている。(4)破断するまで、主すべり系及びそれに共役なすべり系、の2つが主に作用している。そして一方のすべり系における転位のバーガース・ベクトルを決定する事が出来た。上に得られた結果は、相互作用のすくない、2つのすべり系のらせん転位が破断するまで作用する結果として理解出来る。これは、無転位結晶の低温変形の特徴を示すものと考えられる。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1